忍者ブログ
エンタメニュースを毎日更新してます。
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




人気ゲーム『龍が如く』シリーズが初の連ドラ化





8月27日10時0分配信 オリコン











 シリーズ全5作で累計出荷本数400万本を誇る大人気ゲームシリーズ『龍が如く』の最新作『クロヒョウ 龍が如く新章』(PSP用・9月22日発売)が、実写で連続ドラマ化され、10月5日よりMBS・TBS系でスタートすることが26日、わかった。


斎藤工、石田卓也、石黒英雄ら注目の若手俳優が集結するほか、格闘家引退後では連ドラ初レギュラーとなる元格闘家・魔裟斗、ゲームでも声優を務める俳優・岩城滉一ら豪華キャストがそろい、ゲームの世界観を踏襲したオリジナルストーリーが展開する。


『龍が如く』シリーズ総合監督・名越稔洋氏は今回のドラマ版について「不良少年の視線を通じて、生きる上で大切なものを手に入れていく、闘いと出会いのドラマ」と期待を寄せている。





龍が如く4 伝説を継ぐもの





 2005年にシリーズ第1弾となる『龍が如く』(プレイステーション2用)が発売されて以降、迫力あるアクション、作り込まれた熱い人間ドラマで、日本のみならず海外でも人気を博している同シリーズ。


2010年9月に、初の携帯型ゲーム機用として『クロヒョウ 龍が如く新章』が発売。それに伴い、今回の連ドラ化が決定した。


同シリーズの実写映像化は、DVDで発売された『龍が如く~序章~』、映画『龍が如く 劇場版』と2度実写化されているが、連ドラ化は初。





 ドラマ版の主人公は、ゲームと同じく右京龍也(斎藤)。


かつてはキレたら手がつけられない若者だったが、現在は争いを避けてひっそりと暮らしていた。


そんな龍也のもとに、後輩の春斗(石黒)が現れ、親友の天馬(石田)が、暴力団の上納金強奪に失敗し、事務所に捕らえられていると告げる。天馬を助けたとき、暴力団若頭の殺害という汚名を着せられた龍也は、“無実の証明”のために、事件の謎を追いながら、格闘場でファイターとして戦っていく。





 名越氏は「ゲーム『クロヒョウ』を制作を開始する際に、私は特に今の若い世代に対して、闘うことの大切さに触れて欲しいという願いを込めました」とゲーム制作当時を振り返る。


「そのシナリオを完成させた時、できることであれば、この想いを他のメディアも使って発信したいと、強く願いました。


私は『信念のある作品は、媒体を問わず、そこに居るあらゆる人々を喜ばせるものにできる』と、信じています。


若い世代はもちろん、かつて若かった世代にもこの思いが伝わったら幸いです」と、メディアミックスを通じて、作品のメッセージをより世の中に広めていきたいという想いを明かしている。





 ドラマの放送と連動してプレイステーション3やPSPで利用できる「プレイステーション ストア」で映像が独占先行配信。また、9月18日発売の漫画雑誌『週刊ヤングマガジン』(講談社)より同作のコミック連載もスタートするなどさまざまなメディアミックスが展開される。


また、ドラマの主題歌はロックバンド・RIZEが新曲「MUPPET」を提供し、男達の熱いドラマを盛り上げる。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100826-00000021-oric-entより引用しました。





PR



<注目ドラマ紹介>「仮面ライダーオーズ/OOO」 無欲な主人公が3枚のメダルで変身





まんたんウェブ 9月4日(土)17時1分配信











 特撮ヒーロードラマのシリーズ最新作「仮面ライダーオーズ/OOO」(テレビ朝日系)が5日からスタートする。


平成ライダーシリーズ第12弾となる今作では、三つのメダルで変身する「仮面ライダーオーズ」が、人々を守るため、今までにない多彩なフォームチェンジで、人間の欲望を食らう怪人に立ち向かう。





仮面ライダーオーズ仮面ライダーOOO オーズコンボチェンジシリーズ 01 仮面ライダーオーズ タト...





 仮面ライダーオーズは、「オーメダル」と呼ばれる3枚のメダルをベルトにセットすることで頭、胴体、下半身へとパワーを供給して変身。


怪人を倒すと、その能力を秘めたメダルを取得できる。


最初の変身フォームはタカ、トラ、バッタのコンボ「タトバコンボ」で、トラのカギつめを持ち、バッタの跳躍力を持つ。


異なるメダルを駆使することで、フォームチェンジが可能になっていくという設定だ。


タイトルの「オーズ/OOO」は、アルファベットの「O」が三つで「オーズ」と読み、「OOO」はベルトに装着する3枚のメダルを表現。


同時に、さまざまな生物の種族の王(敵幹部)たちが、メダルをめぐって戦うことから、「王’s」(多数の王)の意味も込められている。





 物語は、800年の眠りについていたはずの怪人たちが復活するところから始まる。


怪人の幹部グリードは、自分の体を構成し、力の源となる“メダル”から、人間の欲望をエサに成長し、メダルを体内で増やしていく部下の怪人・ヤミーを作り出すことができる。


怪人たちは、足りないメダルすべてを集め、完全復活を果たして、万物を支配する“王”になろうという野望を持つが、そこに仮面ライダーオーズが立ちはだかる。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100904-00000013-mantan-entより引用しました。








<浜田雅功>9年ぶり連ドラ主演 「検事・鬼島平八郎」で巨悪を暴く44歳新人検事に











 お笑いコンビ「ダウンタウン」の浜田雅功さんが、10月スタートのドラマ「検事・鬼島平八郎」(ABC、テレビ朝日系)に主演し、初となる検事役に挑戦することが8日、明らかになった。


浜田さんが連続ドラマに主演するのは、01年放送の「明日があるさ」(日本テレビ系)以来9年ぶり。


日本の巨悪を暴くべく法曹界で奮闘する44歳の新人検事役を演じることになった浜田さんは「これまでは、チャラチャラしているのに実は熱い男という役が多かったんですが、今回は悪を追及するというまじめな検事。熱くないことはないけれど、それを表立って表現しない役なので難しいのですが、今までにない一面が見せられればと思います」と意気込みを語っている。





 浜田さんが演じるのは、44歳にして新人という異色の経歴を持つ、とある地方検察庁の検事・鬼島平八郎(おにじま・へいはちろう)。


豊富な社会経験に裏付けられた「庶民感覚」を持ち、難しい法律よりも自分の感覚を信じて、正しいと思うことを押し通し、大人の事情や理不尽な圧力には決して屈しない。


時に「司法の常識」とのズレが生じ、検察庁内で摩擦を引き起こしながらも、感覚的に納得いかないことにとことんこだわり、真実を追究するうちに、事件を解決に導いてしまう。


そして、小さな横領事件が発端となり、“落ちこぼれ”といわれていた地方の検事たちが、談合や裏献金、贈収賄といった巨悪がひた隠す事件の解決に挑んでいき、最後には日本の政権政党の大物政治家と戦うことになる。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100909-00000003-mantan-entより引用しました。





楽譜 チキンライス/浜田雅功と槇原敬之(ピアノ・ピース(ピアノ・ソロ)/オンデマンド)











【芸能ニュース舞台裏】瑛太やっと婚姻届 紙面の扱いに戸惑いも





夕刊フジ 9月4日(土)16時56分配信











 「え、まだ結婚してなかったの?」と思わずレコード会社の担当者に聞き返してしまった、俳優の瑛太(27)と歌手の木村カエラ(25)の婚姻届提出というニュース。





 「ブログで発表したのはいいのですが、提出日が『今夏の吉日』ですからね。日付ぐらい明かしたってバチはあたらないでしょう」





 嘆くのはワイドショーデスク。


スポーツ紙の扱いも、大きかったり小さかったりで戸惑いが見て取れた。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100904-00000010-ykf-entより引用しました。





【ポイント10倍】送料無料!!5years木村カエラ【smtb-u】








ムチ片手にショートヘア…沢尻エリカ登場に『東京ガールズコレクション』大歓声





オリコン 9月4日(土)18時53分配信











 女優・沢尻エリカが4日、史上最大級のファッションフェスタ『第11回 東京ガールズコレクション』(さいたまスーパーアリーナ)にシークレットゲストとして出演。


レディースブランド「kitson」stageのラスト、じょんて★もーにんぐが待つステージに登場するや大歓声で迎えられた。


ガーリーなショートヘアでバストが大胆に開いたチューブトップのミニワンピースに身を包み、颯爽とランウェイをウォーキング。


音楽に合わせ、片手に持った白いムチをバシバシと振り上げ、妖艶な笑みを浮かべつつ満足げにショーを終えた。





沢尻エリカ/フジテレビ ビジュアルクイーンオブザイヤー’02





 先日、2007年の主演映画の舞台あいさつに登壇した際に「別に」などと発言した不機嫌騒動についての“涙の謝罪”は「演技だった」と海外メディアの取材に語り、波紋を呼んだ沢尻。


高城剛氏との離婚問題も長引くなか、ステージに登場した沢尻に待っていたのは観客からの割れんばかりの大歓声だった。


今回はマイクを持つことはなかったが、先にステージで待っていたじょんてとポーズを取るなど終始ノリノリで、会場の視線を独り占めしていた。





 同イベントは2010秋冬ファッションのトレンドキーワード「クラシック」から“Back to the Classic Future”をテーマに観客3万200人を集め、プレスも680名来場するなど年々注目度が増している。





http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100904-00000002-oric-entより引用しました。





© [ BLUE MIRAGE - bm-pastel ] 忍者ブログ [PR]